サロンを選ぶ基準

サロンを選ぶ基準

本日、ご来店下さったお客様から
「ホームページをみて、この人のセンスなら!と思いました」
と、大変嬉しいお言葉を頂きました。

これは決して、私のセンスが優れていると言うわけではなく
お客様と私の感性に響き合うものがあった。
と言う事です。

カラー診断や骨格診断のサロンを選ぶ基準として
「センスが合う」事って、とても重要です。

どんなに確かな診断でも、最終的に提案された内容が
自分の好みとかけ離れていたら?
まず、それをとり入れてみようとは思えないですよね。

そのアナリストは「なりたい自分」に近づけてくれるセンスの持ち主か、
以下を選択材料にして頂くとよいと思います。

・ブログの記事に共感できる
・愛読しているファッション誌を資料に使っている
・年齢やライフスタイルが近い
・ホームページデザインが好み

それともう1点、
「あなたに似合うものはこれ!」と100%プロデュースされたいのか、
それとも、自分の好みや理想を反映した提案をしてもらいたいのか。
これもかなり重要なポイントです。

ちなみにレネットは後者です。
似合うものを知った上で、なりたい自分にどう近づけるか。
その方法をお伝えするコンサルテーションです。

ドレッサーの写真

(2013年11月28日)


NEWS

 

BLOG

サロンを選ぶ基準 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

サロンを選ぶ基準 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

サロンを選ぶ基準 | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

サロンを選ぶ基準 | 東京 レネット

優位な感覚を知り、おしゃれ満足度を上げる方法

どんな服を選んだらいいのかわからないという方へ 世の中のおしゃれに精通している人がよく言う『服なんて、着たいものを着ればいいよ」という言葉。 モヤッ...

^