パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。

残念ながら、目力が物足りなくなってくるアラフォー世代。
アイライナーはメイクのマストアイテムです!

皆様は何色のアイライナーをお使いですか?

「目力アップを狙うなら断然、黒でしょ!!」っと、なんとなくそう思っていませんか?

黒い瞳の方が多いwinterさんは黒でもシャープな印象が引き立って素敵ですが
他のシーズンの方が使うと、色に負けて瞳の印象が弱くなったり濁ったりします。

基本的にアイライナーは、瞳の色に近い物を選ぶのがベストです。
黒目の色とリンクすると、瞳が大きく見えますよ。

springさんなら、黄味のブラウン系がいいですね。
summerさんなら、ココアブラウンや、グレーっぽい柔らかい黒。

autumnにオススメのモスグリーンのアイライナ

autumnさんは、瞳に深緑のニュアンスをお持ちの方が多いので
こんなモスグリーンのアイライナーも素敵ですよ。

写真はアディクションのアイライナー、10:MassBallと言う色。
ありそうで無いこんな深い緑、とっても貴重です。

アディクションのアイライナーは驚く程滑らかな書き味なのに
時間がたっても滲まず、大変溺愛しております
これからの季節、汗に強いウォータープルーフじゃないとね。

カラー展開も13色と、お似合いの色がきっと見つかりますよ。

パーソナルカラー診断についてはこちら
骨格診断についてはこちら

(2013年7月3日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。 | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。 | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^