パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。

残念ながら、目力が物足りなくなってくるアラフォー世代。
アイライナーはメイクのマストアイテムです!

皆様は何色のアイライナーをお使いですか?

「目力アップを狙うなら断然、黒でしょ!!」っと、なんとなくそう思っていませんか?

黒い瞳の方が多いwinterさんは黒でもシャープな印象が引き立って素敵ですが
他のシーズンの方が使うと、色に負けて瞳の印象が弱くなったり濁ったりします。

基本的にアイライナーは、瞳の色に近い物を選ぶのがベストです。
黒目の色とリンクすると、瞳が大きく見えますよ。

springさんなら、黄味のブラウン系がいいですね。
summerさんなら、ココアブラウンや、グレーっぽい柔らかい黒。

autumnにオススメのモスグリーンのアイライナ

autumnさんは、瞳に深緑のニュアンスをお持ちの方が多いので
こんなモスグリーンのアイライナーも素敵ですよ。

写真はアディクションのアイライナー、10:MassBallと言う色。
ありそうで無いこんな深い緑、とっても貴重です。

アディクションのアイライナーは驚く程滑らかな書き味なのに
時間がたっても滲まず、大変溺愛しております
これからの季節、汗に強いウォータープルーフじゃないとね。

カラー展開も13色と、お似合いの色がきっと見つかりますよ。

パーソナルカラー診断についてはこちら
骨格診断についてはこちら

(2013年7月3日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

親子ペアの診断なら1名様無料です! 毎年ご好評いただいている、「母の日」に診断のプレゼント企画、今年も実施いたします。 今年はなんと、親子(母と娘さ...

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。 | 東京 レネット

【骨格診断】顔を見ただけで骨格タイプがわかる!?

よく「プロの人は、パッと見た瞬間にその人の骨格タイプってわかりますか?」と尋ねられることがあるのですが、骨格については大体わかります。 各タイプで服を...

パーソナルカラーでアイライナーを選ぶ。 | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

^