パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも?

パーソナルカラーの服を着ているのに、なんだか血色がすぐれない印象…
って時ありませんか?

パーソナルカラーであっても、青や緑などの寒色系は
どうしても血色が引かれてみえる色です。

なので「今日はちょっと寝不足かな?」っていうような日には
パーソナルカラーの中でも暖色系のトップスをチョイスしてみてくださいね。

イエローベースの方なら赤やオレンジ
ブルーベースの方なら赤や赤紫などが、
お肌をきれいに見せながら、血色をイキイキ元気にみせてくれるカラーです。

これ、もちろんメイクカラーにも言えることです。
「ブルーベースだからブルーのアイシャドウが似合うと言われたけど、
なんだか元気なさそうに見える」って方、まさにこの現象です。
ピンク系など、もう少し血色の出るような色選びしてみてくださいね。

20140411-183127.jpg

(2015年11月16日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、 「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?...

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

^