パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも?

パーソナルカラーの服を着ているのに、なんだか血色がすぐれない印象…
って時ありませんか?

パーソナルカラーであっても、青や緑などの寒色系は
どうしても血色が引かれてみえる色です。

なので「今日はちょっと寝不足かな?」っていうような日には
パーソナルカラーの中でも暖色系のトップスをチョイスしてみてくださいね。

イエローベースの方なら赤やオレンジ
ブルーベースの方なら赤や赤紫などが、
お肌をきれいに見せながら、血色をイキイキ元気にみせてくれるカラーです。

これ、もちろんメイクカラーにも言えることです。
「ブルーベースだからブルーのアイシャドウが似合うと言われたけど、
なんだか元気なさそうに見える」って方、まさにこの現象です。
ピンク系など、もう少し血色の出るような色選びしてみてくださいね。

20140411-183127.jpg

(2015年11月16日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

親子ペアの診断なら1名様無料です! 毎年ご好評いただいている、「母の日」に診断のプレゼント企画、今年も実施いたします。 今年はなんと、親子(母と娘さ...

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

【骨格診断】顔を見ただけで骨格タイプがわかる!?

よく「プロの人は、パッと見た瞬間にその人の骨格タイプってわかりますか?」と尋ねられることがあるのですが、骨格については大体わかります。 各タイプで服を...

パーソナルカラーだけど顔色が悪く見えてるかも? | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

^