太っていても正しい骨格診断は可能なの?
「今、人生で一番太っているから、骨格診断の結果が正しく出るのか心配です」
 こんな風に思われている方、いらっしゃいませんか?
 心配だから、ダイエットに成功してから受診しようかな。
 なんて、おっしゃる方もいらっしゃいますが(;'∀')
大丈夫です!体重の増減では骨格タイプは変わりません。
当然ですが、「骨格」診断なので、体の骨組みを見ています。
丸みのある胴体なのか、それとも平たい胴なのか。
 重心位置はどこかな?
 肩幅と骨盤幅のバランスはどうかな?
などなど、つまりお肉の厚さを見ているのでは在りませんよ。
また、骨格タイプ別に太り方にも特徴があります。
 ストレートさんは、おなか、腿、二の腕など体の真ん中や、
 大きな筋肉のある部分にお肉が付きやすいです。
 どれだけ太っても、足首がキュッとしまっている印象。
 ウェーブさんは、太ってしまっても比較的上半身はきゃしゃ。
 下半身が大きくなりやすいです。
 とくに、ヒップの下のほうにお肉が付いたり、
 腿よりもふくらはぎにボリュームが出やすくなります。
ナチュラルさんは太りにくい方が多いのですが…
 太る時はまんべんなくお肉が付くかんじ。
 四角く、がっしりとしたフォルムになりやすいです。
 こんな風に、太り方の特徴だけでも骨格タイプは見えてくるので
 実際に、お肉の質感や重心なども拝見すれば
 多少お肉がついてパーツの形が見えなくなっても、ちゃんと診断可能ですよ(^^♪
診断を受けたい!とおもった時がキレイになる最高のタイミング。
 ダイエットしてから、なんて言わずに今すぐ診断をうけてみてくださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ツイッター始めました(^^♪
ブログでは書ききれないタイムリーな情報、プライベートな事、
感じた事をどんどん発信して参ります~
フォローの程、よろしくお願いします。
レネットカラー&スタイルのTwitterはこちら





