骨格診断 自己診断のヒント(続)

さてさて、
今日は予告通り
骨格診断、自己診断のポイントをお伝えします。

骨格タイプの特徴としてあげられるのは

《ストレート》
•比較的、筋肉質だ
•首が短め
•身長の割りに手足が小さい
•ヒップが立体的で、厚みがある
•ネックラインのあいた服ですっきりみえる。
•フンワリとした服で着太りしてみえる

《ウェーブ》
•肉質が柔らかく、筋肉が付きにくい
•身体に厚みがなく華奢
•手首が平たい
•首が長め
•バスト、ヒップ位置が低め
シンプルな服で、寂しくなりやすい
•ファーやシフォンなど、フワフワしたアイテムが得意

《ナチュラル》
•比較的骨太な印象だ
•身長の割りに手足が大きい
•膝、指、くるぶしなど関節が大きい
•しっかりと硬めな質感の肌だ
•ざっくりニットなど、ラフな服が似合う
•可愛い服、コンパクトな服が苦手

と、
個人差はありますが、各タイプの一般的な特徴です。

でも…

自分の身体に厚みがあるか?
華奢か?
なんて、なかなか分からないのが本当だと思います。

なので、
自覚しやすい特徴は太り方かな。

ストレートさんは、上半身からサイズが変わりやすく、
リンゴ型に太りやすいです。
欧米の方によくみる感じですね。

ウェーブさんの場合、
お尻まわりにお肉が付きやすく、
洋梨型に太りやすいです。
でも上半身は華奢なので、
実際よりは細く見えやすいかも。

そして、ナチュラルさん。
比較的お肉が付きにくく
中年以降になっても体型が変わらない方が多いです。
ですが、身体のフレームがしっかりしている為、
ダイエットをしても華奢な印象には成り難くく、メリハリも付きにくい方です。

いかがですか?
自己診断の参考になりましたでしょうか?
太り方の癖は、だいたいの方に自覚があるんじゃないかなー
って思います。

それでもわからないわぁ
ってあなた。

レネットでお待ちしておりまーす
(=´∀`)人(´∀`=)

20140825-092451.jpg

(2014年8月25日)


NEWS

 

BLOG

骨格診断 自己診断のヒント(続) | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

骨格診断 自己診断のヒント(続) | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

骨格診断 自己診断のヒント(続) | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

骨格診断 自己診断のヒント(続) | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^