アクセサリーと顔立ちの関係

アクセサリーと顔立ちの関係

骨格タイプやパーソナルカラーは合っているのに
なんだか似合わない気がする…

そんなアクセサリーってありませんか?

アクセサリーを似合わせるポイントは
身につける場所の要素に近付ける。
と言う事。

つまり、
ブレスレットならば
手首の厚さや質感、

ネックレスやピアスならば、
顔のパーツやフェイスラインの
印象に近い物を選びましょう。

例えば骨格ストレートの私、
骨格診断では得意アイテムである
本真珠が全く似合いません。

なぜならば、
私の顔のパーツには
曲線の要素が全くないから。

小さな曲線が連続する
パールネックレスのラインは
私に馴染む要素が無いんですね。
(しかも、パーソナルカラー的に苦手な色でもあります)

ですから、
私のように顔立ちに直線感のある方は
こんな
876501c1

(ディノスさんから画像お借りしました。)

バロックパールのいびつな形や
大きさ違いの粒がランダムにならぶデザインなどで
ネックレスの曲線感を緩和してあげると
使いやすくなりますよ。

アクセサリーの似合う似合わないは
骨格タイプだけでは単純に
決められない部分です。

ぜひ、
ご自身のお顔やお身体のラインを
じーっくり観察してみてくださいね。

(2014年8月26日)


NEWS

 

BLOG

アクセサリーと顔立ちの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

親子ペアの診断なら1名様無料です! 毎年ご好評いただいている、「母の日」に診断のプレゼント企画、今年も実施いたします。 今年はなんと、親子(母と娘さ...

アクセサリーと顔立ちの関係 | 東京 レネット

【骨格診断】顔を見ただけで骨格タイプがわかる!?

よく「プロの人は、パッと見た瞬間にその人の骨格タイプってわかりますか?」と尋ねられることがあるのですが、骨格については大体わかります。 各タイプで服を...

アクセサリーと顔立ちの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

^