アクセサリーと顔立ちの関係

アクセサリーと顔立ちの関係

骨格タイプやパーソナルカラーは合っているのに
なんだか似合わない気がする…

そんなアクセサリーってありませんか?

アクセサリーを似合わせるポイントは
身につける場所の要素に近付ける。
と言う事。

つまり、
ブレスレットならば
手首の厚さや質感、

ネックレスやピアスならば、
顔のパーツやフェイスラインの
印象に近い物を選びましょう。

例えば骨格ストレートの私、
骨格診断では得意アイテムである
本真珠が全く似合いません。

なぜならば、
私の顔のパーツには
曲線の要素が全くないから。

小さな曲線が連続する
パールネックレスのラインは
私に馴染む要素が無いんですね。
(しかも、パーソナルカラー的に苦手な色でもあります)

ですから、
私のように顔立ちに直線感のある方は
こんな
876501c1

(ディノスさんから画像お借りしました。)

バロックパールのいびつな形や
大きさ違いの粒がランダムにならぶデザインなどで
ネックレスの曲線感を緩和してあげると
使いやすくなりますよ。

アクセサリーの似合う似合わないは
骨格タイプだけでは単純に
決められない部分です。

ぜひ、
ご自身のお顔やお身体のラインを
じーっくり観察してみてくださいね。

(2014年8月26日)


NEWS

 

BLOG

アクセサリーと顔立ちの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、 「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?...

アクセサリーと顔立ちの関係 | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

アクセサリーと顔立ちの関係 | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

アクセサリーと顔立ちの関係 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

^