パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。

パーソナルカラーが分かってもどう組み合わせたら良いのか分からない。
という方、結構いらっしゃいます。

お顔周りにパーソナルカラーを用いておけば
あとは好きな色を使ってOKなんですが(^_^;)

より好印象なコーディネートの為には、
ぜひ配色のコントラスト感を意識してみてください。

近いトーンでまとまった、優しいコントラストの配色が似合うの方。
パキっとしたコントラストの強い、インパクトのある配色が得意な方。

例えパーソナルカラーが同じグループの方でも、
お1人お1人、得意な配色の傾向が異なります。

ベストカラーが分かればその傾向も分かります。

もちろん例外もありますが、
淡い色が似合うと言われた方は、近いトーンでまとめた配色、
はっきりした色が似合う方は、大胆配色が似合う傾向にあります。

コーディネートのヒントにしてみてくださいね。

(2014年12月1日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^