パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。

パーソナルカラーが分かってもどう組み合わせたら良いのか分からない。
という方、結構いらっしゃいます。

お顔周りにパーソナルカラーを用いておけば
あとは好きな色を使ってOKなんですが(^_^;)

より好印象なコーディネートの為には、
ぜひ配色のコントラスト感を意識してみてください。

近いトーンでまとまった、優しいコントラストの配色が似合うの方。
パキっとしたコントラストの強い、インパクトのある配色が得意な方。

例えパーソナルカラーが同じグループの方でも、
お1人お1人、得意な配色の傾向が異なります。

ベストカラーが分かればその傾向も分かります。

もちろん例外もありますが、
淡い色が似合うと言われた方は、近いトーンでまとめた配色、
はっきりした色が似合う方は、大胆配色が似合う傾向にあります。

コーディネートのヒントにしてみてくださいね。

(2014年12月1日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

何を着てもおばさんに見える問題

何を着てもなんだか垢抜けない。 どことなくおばさんっぽく見える。 似合っているはずの服を着ているにどうして? 40代以上の方によくご相談頂くお悩みです...

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

セールでのお買い物、絶対失敗したくない貴女へ。

明けましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさま、お正月はどうすごされましたか? 今年は旅行や里帰りをされた方...

パーソナルカラーはコントラストも意識しましょう。 | 東京 レネット

パーソナルカラー診断 自己診断が出来ない訳

パーソナルカラーに興味をもたれた場合、 ほとんどの方が1度は、インターネットや書籍で 自己診断をされた事があるのではないでしょうか? 肌が黄色いし、髪...

^