骨格診断 自己診断のコツ?続2

先日、骨格診断を受けられたお客様

ご試着アイテム全てを、きっちりボタンを留めてお召し下さいました。

すっごくたくさんボタンがあって面倒なカーディガンも
ワイシャツも
ジャケットも
トレンチコートの上までしっかりと。

「洋服の前をどうしても閉めたくなるんです!!!」とおっしゃる彼女は
骨格タイプがウェーブさん。

確かに、注目してみてみると
ストレートさん、ナチュラルさんは前を開けたがる方が多く
ウェーブさんは、前を留めたがる。

これ、自己診断の目安に使えるかもですよ!

そして、
骨格診断を受けると、なぜそうなっちゃうのかが分かりますよ(*^_^*)

055

(2015年3月17日)


NEWS

 

BLOG

骨格診断 自己診断のコツ?続2 | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

骨格診断 自己診断のコツ?続2 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

骨格診断 自己診断のコツ?続2 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

骨格診断 自己診断のコツ?続2 | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^