パーソナルカラータイプ別 黒の選び方

パーソナルカラーの事前コンサルティングの際に
「一番無難な色だから、良く着る色です」と、
おっしゃる方がとても多い黒。

しかし、黒のドレープを当てた瞬間
「げっっ!!!!!!(゜o゜)」
と、ご自分の蒼ざめた顔色にショックを受けられる方も多いです。

黒は決して無難な色ではありません。
パーソナルカラーの考えでは、とっても強~い色なので、
1枚で素敵に着こなせるのは、パーソナルカラーウィンターの方になります。

その他のタイプの方はボトムや小物など、
お顔から離して使った方が印象が良いです。

お顔の側で使う時は、お洋服の質感を選ぶ事で
少し着こなしやすくなるので、ご紹介しますね。

スプリングタイプの方は軽やかでツヤありの黒が得意。
サテンのような艶やか素材がおすすめですよ。
よりビビッドカラーが似合うスプリングさんなら、
茶より黒が似合う方もいらっしゃいます。

サマータイプの方、
ブルーベースさんなので黒も比較的着こなせるのですが、
やや重い印象になってしまいがち。
シフォン素材、レースの様に透け感のある物が、サマーさんの優しい印象にマッチします。

オータムタイプの方、
黒で蒼ざめやすい方です。
ですが、暗い色は得意な方が多いので、限りなく黒に近いこげ茶を選ぶと良いですね。
質感的にはマット感のある黒がおすすめ。リネン、コーデュロイなどマットな素材がグッド。

似合い方に差があれども
黒はファッションには欠かせないベーシックカラー。
上手に取り入れて、コーディネートを楽しんでくださいね。

file000254644142

(2015年8月5日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラータイプ別 黒の選び方 | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

パーソナルカラータイプ別 黒の選び方 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

パーソナルカラータイプ別 黒の選び方 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

パーソナルカラータイプ別 黒の選び方 | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^