骨格診断 ストレートさんはVネックしか着てはいけないの?
はい、これ骨格診断ストレートさんあるあるですね 笑。
 私も、意識しないとそうなりがちです。
そもそもなんで骨格診断ストレートさんはVネックなのか。って事ですが
 ストレートさんは比較的、首の短く、
 胸板にしっかりとした厚みがある方が多い。
 その為、胸元が空いてスッキリしたデザインが得意です。
 また、ボディに斜めに走る線、もしくはそれに近い角度のラインを入れると、
  すっきり着やせして見える効果がより高くなります。
その為、Vネック、Uネックが一番しっくりくる定番トップスになりがちなんです。
 ですよね。
 つまりは、首から胸回りをいかにすっきり、ボリュームダウンしてみせるかなので
 ・広いラウンドネックのように首が長く見える物を選ぶ
  ・デコルテに斜め、もしくは下に向かう線をなにかしらで入れる
   →Y字に見えるネックレス、結び目を低く結んだスカーフ、ジレなど
  ・ボートネックやボトルネックは、首と洋服に隙間が多く、立ち上がりが低いものを
例えば、こちらSpick and Spanのプルオーバーですが
 
 トレンドど真ん中んのデザインでも、
 こんな風に首回りにゆとりがあるものなら比較的すっきり着られます。
 ※実際はもっと、前にも空きがでます(;'∀')
 上半身にボリュームを出さない事がお約束なので、
 生地にボリュームがないもの、タックやギャザーの無いものを選ぶ事も大切です。
 工夫次第でばっちり着やせしながら、バリエーションを増やすことができますよ。
 骨格診断では、何を着たらよいか。を知る以上に、
  なぜ、それを選ぶのか?を理解する事が大切です。
 生地、デザイン、柄、全てに得意、不得意の理由があります。
 その理由が分かっていれば、選択肢も広がりよりオシャレが楽しめるようになりますよ。




