今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか?

そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。
(レネットでは裏メニュー的存在で、セットのコースメニューにはご提供されていないのですが、この理由はまた今度に)

顔タイプ
骨格診断 
パーソナルデザイン
などなど、たくさんの診断を受けるほど、その結果のまとまりのなさに、一体、自分には何が本当に似合うのかわからなくなってしまった。
そんな方はとても多いのではないでしょうか。

そんな方にこそ、ぜひ受けてほしい診断、それが自分スタイル診断です。

自分スタイル診断ってどんな診断?

自分スタイル診断は、従来の診断のように、似合うスタイルをタイプ分けでざっくりと提案する診断ではなく、骨格、顔の印象、動きや話し方などを細かくトータルに分析し、まさにその方だけにフィットするパーソナルなスタイルを提案する診断です。

「〇〇タイプ」といえども、体や顔の特徴は本当に様々。
誰一人として同じ人はいないのです。

その個性の幅こそが、「〇〇タイプの典型ではない人」を生み出し、
「似合うと言われたタイプの服が似合わない」
「各診断ごとに似合うと言われたスタイルに矛盾があって、一体何が似合うのかわからない」というようなお悩みを生み出しているるのですね。

自分スタイル診断はそんなのお悩みを解決できる、もっともパーソナルな診断であると自信を持ってお伝えできます。

実際に診断を受けた方からは
「ようやく何が似合うのかがはっきりわかった」
「各診断での矛盾点を調整して、何が自分に大切かが理解できた」
など、とても嬉しいご感想をいただいております。

どんなことがわかるの?

興味はあるけれど、どんなことをするのかな?という方に、当サロンをご受講者様が大変詳細なレポートを書いてくださいました!

しまさんのnote (自分スタイル診断受講の記録)

しまさんはたくさんの診断を受けられている、いわばイメコン受診のプロフェッショナル!
それぞれの診断の良さをアナリストとは異なる、受講者目線で分析されています。
大変知識が有られる方なので、そのレポートの的確さには私も唸ってしまうほど!

noteの中でこのようにおっしゃっています。

イメコンにおける各タイプの概念がフワッとしているが、
自分スタイル診断は言葉での説明とブランド提示を惜しまない。
何がわからないのか、何から手を付けるべきなのかを提案してもらえる

私自身、受講後に何からテコ入れすれば最短で理想の自分に近づけるのか、
具体的な宿題を持ち帰ってもらうことがなによりも大切と考えています。

いろいろな診断をうけたけど、全くいかせていない
どの診断結果を優先させていいのかわからない
何をしたらそのタイプっぽくなるのかわからない

そんな方には、自分スタイル診断ぜひおすすめです。

(2023年9月28日)


NEWS

 

BLOG

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します | 東京 レネット

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、 「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?...

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

^