ラナンキュラスのアレンジ

こんにちは。
大田区蒲田のパーソナルカラー、骨格診断
レネットカラー&スタイルの岡 未来です。

今日はアーティフィシャルフラワーの先生のお宅で、フラワーアレンジを楽しみました。

20140314-174544.jpg
ジャーン♪こちらです。

こちらのアレンジ、先生の作品で全く同じものを拝見して、あまりの可愛さにデザインを真似して作らせて頂きました。

アンティークなブリキのジョウロに、
ラナンキュラス、バラ、ピオニーと、ナチュラル可愛い雰囲気です。

アイボリーからピーチピンクと、イエローアンダートーンでまとめてみましたが、なんだかしっくり落ち着きます。

で、ふと思い出したんです…

スイスの色彩学者、ヨハネス•イッテンが言うには

「人は誰でも自分にとって心地良いと感じる配色を直感的に知っていて、
その色調には生まれながらの資質や思考、行動様式が反映されている」と。

さらに「その人間の思考や感情や行動様式は、その人間の配色からほぼ類推でき、生まれながらの資質と内部構造は、各人の持つ色彩に反映される」
そうです。

つまり
心地良いと感じる色調は、その人の持っているボディカラー=パーソナルカラー なんですって。

なるほどぉ。確かにそうなのかもな〜。と、イエローベースのお花たちを見ながら思ったりしました。

みなさんはどうですか?
好き色を身につけると、似合うなぁ〜って思いますか?

アレンジは、サロンの窓際に飾ってみました^ ^

20140314-202427.jpg

(2014年3月14日)


NEWS

 

BLOG

ラナンキュラスのアレンジ | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

ラナンキュラスのアレンジ | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

ラナンキュラスのアレンジ | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

ラナンキュラスのアレンジ | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^