コットンパールのネックレスを作ってみた

コットンパールのネックレスを作ってみた

パールのネックレス。
その清楚で上品な魅力にとても惹かれます。
でも、私にとっては似合い難い要素が揃った手強いアクセサリー。

まず、以前にも触れましたがそのカタチ。
小さなマルが連続するそのカタチは、自分の直接顔に馴染まない。
もう少し、歪なほうがいいなあ。

そして一般的なパールカラーも、
どうしても肌に馴染まない。
黄味が強いものなら使えるかな…。

なんて、条件満たすものになかなか出会えずおりましたが、

ある日思ったのです。
見つからないなら作ればいいじゃないと。

貴和製作所さんで一式揃えましたが
最近のコットンパールブームで色、サイズ共に豊富に揃ってました。

完成品がこちら。

20141006-175634.jpg

パーソナルカラーオータムの肌に馴染む、濃いベージュをメーンに
シャンパン色のキスカの組み合わせ。

イエローベースの肌色が引き立つ配色です。

コットンパールはカラーバリエーションが豊富なので、自分にぴったりの色が選べていいですね。

スプリングさんならキスカが使いやすいです。
サマーさんはピンク味を帯びたホワイト。
ウィンターさんは純白や、グレーなんかも素敵!

サイズも大小ミックスさせて、カタチの苦手感を軽減してみました。

で、早速つけてみたらこんな感じ。

20141006-181238.jpg

長女の学校参観用コーデです。
次女の学校とは真逆で、
基本、紺、白、黒などのビジネスカラーで伺う事が多いのです。

ブルーベースコーデが苦手な私としては、工夫が必要なのですが、
このネックレスなら、顔周りにウォームカラーをプラス出来て
とっても便利!

グレーやネイビーのニットなど、苦手色のトップスももっと楽しめそうな予感です。

ちなみに、余った材料で一粒ペンダントも作って、約3500円。

お値段的にも大満足です^ ^

(2014年10月6日)


NEWS

 

BLOG

コットンパールのネックレスを作ってみた | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

コットンパールのネックレスを作ってみた | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

コットンパールのネックレスを作ってみた | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

コットンパールのネックレスを作ってみた | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^