オシャレ力を磨くには、徹底的に〇〇を仕上げること

洋服が着回せない時に起きている事

「服は山ほどもっているのに、いざとなると何を着たら良いのかわからない」
「気に入って買ったのに、着ずにクローゼットの中で眠っている服がたくさん」

こんな状態でお悩みの方に、今日はオシャレ力を磨く方法をお伝えしますね。

洋服はあるのにうまく着こなせない!という時に考えられるのは大きく2つ。

1、骨格や顔タイプなどから見て苦手要素の多い服である
2、オシャレ力が低くく、コーディネートの方法がわかっていない。

このどちらか。

コーディネート力をつける方法

1に関しては、レネットがご提供している各種診断を受けていただく事で、苦手な服を着こなすためのポイントがわかります。
また、ご自分にとって難易度が高い服がわかるので、「もうこれは無理に着なくていいな」という、いい意味での諦めができて、すっきりするケースも多々ありです。

2のケースは、簡単に言えばコーディネート力が足りていない状態ですね。
「なんかこの服、合わせにくいな」という服を、面倒臭くなってそのまま放置。
なのに、またお店で気に入った新しい服を買う。
こんな悪循環を繰り返していませんか?

このタイプの方にぜひ実践してほしいのが、『1つのコーディネートを徹底的にトータルで仕上げる事』です。

着回しのお手本を見つける

まず、合わせにくいと思った服をネットで検索してみてください。
最近買った服ならば、そのブランドの公式サイトをチェックです。

商品ページの下の方に、ショップスタッフさんがいろんなアイテムと組み合わせたコーディネートを上げてくれています。

例えば、ユニクロならこんな感じ↓

手持ちの服で、真似できそうなコーディネートはありませんか?
まずは、クローゼットの中を探してみてください。

この時、体型が自分に似ている人を参考にするのがお勧めです。
最近は、スタッフさんが、ご自身の骨格タイプやパーソナルカラーを明記しているケースも増えていて、とっても参考にしやすいです。

持っていなかったらお店で試着

もし持っていなかったら、そのアイテムをお店で試着してみましょう。
その時に、必ず合わせる服を着用してく事が大切。

仮にお店で試してみたアイテムがイマイチだった場合にも、
それ以外であなたに似合うアイテムをスタッフさんが提案してくれる可能性が高いからです。

眠らせている服がトップスだった場合、
・ボトム
・靴
・バッグ
・アクセサリー
さらには、髪型までをチェックでしてみると、そのお洋服に合うバランスや、表現したい世界観が見えてきますよ。

まずは、1つの服でいいです。

その服に何を合わせると素敵なのか、全身1コーデを徹底的に考えてみてください!
次に買い足すのは、眠っている服に合わせる事ができるアイテムのみです。

レネットがお手伝いできる事

レネットでは『3daysパーフェクトコース』『同行ショッピング』で、眠っているお洋服を復活させるレッスンもしています。

お手持ちの眠っているお洋服を拝見して、買い足すべきアイテムをご提案していますので、1人ではやっぱり難しい(泣)という方は、お気軽にご相談くださいね♡

(2022年4月18日)


NEWS

 

BLOG

オシャレ力を磨くには、徹底的に〇〇を仕上げること | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

オシャレ力を磨くには、徹底的に〇〇を仕上げること | 東京 レネット

何を着てもおばさんに見える問題

何を着てもなんだか垢抜けない。 どことなくおばさんっぽく見える。 似合っているはずの服を着ているにどうして? 40代以上の方によくご相談頂くお悩みです...

オシャレ力を磨くには、徹底的に〇〇を仕上げること | 東京 レネット

セールでのお買い物、絶対失敗したくない貴女へ。

明けましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさま、お正月はどうすごされましたか? 今年は旅行や里帰りをされた方...

オシャレ力を磨くには、徹底的に〇〇を仕上げること | 東京 レネット

パーソナルカラー診断 自己診断が出来ない訳

パーソナルカラーに興味をもたれた場合、 ほとんどの方が1度は、インターネットや書籍で 自己診断をされた事があるのではないでしょうか? 肌が黄色いし、髪...

^