外見は中身の一番外側 という考え

「外見は、その人の内面の一番外側である」と言う言葉、聞いたことありますか

私は初めて出会った時から、この言葉がとても好きです。

「外見がその人の中身の評価になるなんて、ルッキズムにもほどがある」と
ご意見をいただく事もありますが、違います。

この言葉の本当の意味は、そこではありません。

「内面を変えたかったら、外側も理想の状態に近づけて、中からも外からも変わっていこうよ」と言うことを伝えたいのです。

私自身、自己肯定感が低く「私なんてダメだ」「理想とは程遠い」と自分を認められない時期が長くありました。

その時期に、さまざまな心理学やスピリチュアルを学びましたが、どもれ
「自分の内面としっかり向き合いましょう」
「深層心理を変えましょう」
そんな風に教えられたのですが、正直「それができたら苦労しないよ」
と思っていました。

内面を変える意思をもっても、短時間で変わるのはとっても難しい事です。
だったら同時に外側からも変化していったら、もっと早く理想の自分に辿り着けるんじゃない?!って思っていた時にであったのが、この言葉でした。

あなたは、自分がこんな風になりたいなって理想を描く事ができますか?
その理想の人は、どんな服を着て、どんなメイクをして、どんな人たちと、どんな環境で、どんな考えを持って過ごしていますか?

まずはイメージしてみましょう。

その理想の自分が、今の外見ではなかなか辿り着けそうもない。
そう感じたなら、まずはファッションやメイクから変えてみませんか?

常に自分の内側にフォーカスするのって難しいけど、ファッションは鏡に映る自分をみて都度確認できますよね。

私がなりたい未来をに常にフォーカスし続ける事、そうしていく事で変化は早く訪れます。

あなたの選んだ服が、あなたの振る舞いを変え、振る舞いが言葉を変え、言葉が人柄を変えていきます。
ファッションにはそんな大きな力がある事を知ってほしいのです。

マザーテレサの有名な言葉があります。


思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

パーソナルスタイリストのお仕事を通して、この言葉の意味をしみじみと感じます。
お洋服を選ぶ事は生き方を、人生を選ぶ事だと思うのです。

あなたがより良い人生を選ぶため、私はファッションでそのお手伝いをします。
まずは最初の一歩を、一緒に踏み出しましょう!

(2022年4月5日)


NEWS

 

BLOG

外見は中身の一番外側 という考え | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

外見は中身の一番外側 という考え | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

外見は中身の一番外側 という考え | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

外見は中身の一番外側 という考え | 東京 レネット

大人の顔タイプキュートさんって、服選び難しくないですか?

30代以上の女性で、顔タイプ診断®︎の結果を活かしにくいなぁ。 とおっしゃるのは圧倒的にキュートタイプの方。 キュートさんと聞くと、レースやリボン、フ...

^