骨格タイプとパーソナルカラーの関係

「パーソナルカラーで、似合うデザインも決まってくる」
「いやいや、パーソナルカラーとデザイン全くの無関係!そのために骨格診断があるのだから」

などなど、アナリストによってさまざまな理論ありますが

私の考えとしては、

カラータイプで似合うデザインは決まらないけど
カラーから導き出される要素も無視できない。
と感じております

例えば、カジュアル、エスニック、アバンギャルドなど
ちょっと個性的なスタイルの似合う骨格ナチュラルさん。

ブルーベースの要素が強い方の場合、
エスニックやナチュラルテイストのお洋服は、スタイルは良く見えるものの
なんだかもっさり垢抜けない印象になりがちです。

このタイプの方の場合、ちょっとモダンなテイストや
アバンギャルドでモードな雰囲気のほうがお似合いになります。

また、フェミニン、キュート、エレガントが似合うウェーブさん。
パーソナルカラーがウィンターやオータムの、ディープなお色が似合う方は
モテ系キュートなお洋服だと、子供っぽく物足りない場合も。

杉本彩さんみたいな、エレガントで大人っぽいスタイルがハマられたりします。

当然、カラータイプの他にもお顔立ちも関係してきます。

ですから
骨格タイプが同じでも、似合い方は人それぞれ。

より、その方にお似合いのテイストを見つけて差し上げる
そんなきめ細かい診断が大切だと思います

(2014年9月30日)


NEWS

 

BLOG

骨格タイプとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

骨格タイプとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

何を着てもおばさんに見える問題

何を着てもなんだか垢抜けない。 どことなくおばさんっぽく見える。 似合っているはずの服を着ているにどうして? 40代以上の方によくご相談頂くお悩みです...

骨格タイプとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

セールでのお買い物、絶対失敗したくない貴女へ。

明けましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさま、お正月はどうすごされましたか? 今年は旅行や里帰りをされた方...

骨格タイプとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラー診断 自己診断が出来ない訳

パーソナルカラーに興味をもたれた場合、 ほとんどの方が1度は、インターネットや書籍で 自己診断をされた事があるのではないでしょうか? 肌が黄色いし、髪...

^