ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか

骨格診断でストレートと診断された。
自己診断で、多分ストレートだと思う。

骨格診断ストレートさんはシンプルなものがいいのでユニクロや、無印良品がお勧めと聞いた。

なので、ユニクロに足しげく通っていますがどうにも、しっくりこない。
一体何がいけないんでしょ???

って、ご相談をしばしば頂きますが

多分しっくりこないと思います…(T_T)

だってユニクロも無印も、骨格診断ストレートさん向けではないパターンの服がすっごくたくさんあります。

ストレート=シンプルなデザインってよく言われますが、それが全てではありません。

大切な事はその服のパターンです!

例えば無印良品のシャツ。
なんの装飾もなく、そっけないほどシンプルですが
・第一ボタンの位置が高く詰まった襟
・腰骨あたりまでの短い着丈
・ウエストが絞ってあるデザイン
など、骨格診断ストレートさんが苦手な要素ばかりで出来ています。

それから、ユニクロのパンツ。
・ウエストに対して、ヒップにゆとりがあり、腿のあたりがきつめ
と、骨格タイプウェーブの方のボディラインに合うデザインです。
ストレートさんの場合、ウエストとヒップの差が少ないパンツのほうがしっくり綺麗に履けます。

シンプルだとか、高級感だとか、イメージワードだけで理解しようとしてはいけません。

まずは、ご自分の体の特徴を掴む事から始めましょう。
その上で、より体の特徴に近いパターンの服を選べばいいのです(*^_^*)

20140212-151307.jpg

(2016年5月3日)


NEWS

 

BLOG

ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

母の日に🌹 超お得な親子診断キャンペーン

親子ペアの診断なら1名様無料です! 毎年ご好評いただいている、「母の日」に診断のプレゼント企画、今年も実施いたします。 今年はなんと、親子(母と娘さ...

ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか | 東京 レネット

【骨格診断】顔を見ただけで骨格タイプがわかる!?

よく「プロの人は、パッと見た瞬間にその人の骨格タイプってわかりますか?」と尋ねられることがあるのですが、骨格については大体わかります。 各タイプで服を...

ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

^