ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか

骨格診断でストレートと診断された。
自己診断で、多分ストレートだと思う。

骨格診断ストレートさんはシンプルなものがいいのでユニクロや、無印良品がお勧めと聞いた。

なので、ユニクロに足しげく通っていますがどうにも、しっくりこない。
一体何がいけないんでしょ???

って、ご相談をしばしば頂きますが

多分しっくりこないと思います…(T_T)

だってユニクロも無印も、骨格診断ストレートさん向けではないパターンの服がすっごくたくさんあります。

ストレート=シンプルなデザインってよく言われますが、それが全てではありません。

大切な事はその服のパターンです!

例えば無印良品のシャツ。
なんの装飾もなく、そっけないほどシンプルですが
・第一ボタンの位置が高く詰まった襟
・腰骨あたりまでの短い着丈
・ウエストが絞ってあるデザイン
など、骨格診断ストレートさんが苦手な要素ばかりで出来ています。

それから、ユニクロのパンツ。
・ウエストに対して、ヒップにゆとりがあり、腿のあたりがきつめ
と、骨格タイプウェーブの方のボディラインに合うデザインです。
ストレートさんの場合、ウエストとヒップの差が少ないパンツのほうがしっくり綺麗に履けます。

シンプルだとか、高級感だとか、イメージワードだけで理解しようとしてはいけません。

まずは、ご自分の体の特徴を掴む事から始めましょう。
その上で、より体の特徴に近いパターンの服を選べばいいのです(*^_^*)

20140212-151307.jpg

(2016年5月3日)


NEWS

 

BLOG

ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか | 東京 レネット

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、 「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?...

ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

ユニクロ、無印の服は、本当に骨格診断ストレート向けなのか | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

^