ショッピングレッスン おすすめの使い方

ご好評を頂いているショッピングレッスンですが、
今日は、より有意義な使い方をご紹介致します。

事前に購入を希望されるアイテムをお伺いし、
クライアント様にオススメの商品をご紹介しながらショップを巡る

というパターンが基本にはなってくるのですが

こんなデザインの服が欲しい!
雑誌に載っていたこの商品が気になる!
ずっと憧れていたブランドのあの服に挑戦してみたい!
など、
明確に欲しい商品がお決まりでしたら、
お取り置きしてあるアイテムを、レッスン内に岡と試着検討することも可能です。

その場合、ご自身でレッスン当日午前中までに、お目当てのショップに行かれ
店員さんに商品のお取り置きをご相談下さい。
サイズに悩んでしまう商品は、2サイズのお取り置きをしてもらって下さい。
希望の色でなくとも構いません。
一先ず、サイズと似合うデザインかのチェックを一緒にしてしまいましょう。
デザイン、サイズがOKとなれば、希望の色をお取り寄せして貰えばバッチリです!

ご購入がきまれば、そのアイテムとコーディネートしやすい
他アイテムをご紹介する事も可能です。

お友達とのショッピングで
「ねえ、この服似合うかな?どう思う?」ってよくするあのやり取りを
プロの目でジャッジしてもらう。
そんなイメージです。

ただし、
「いいんじゃな~い?可愛いんじゃな~い?」
なんて、あいまいなお答えは致しません(`・ω・´)
買うべきか、見送るべきか、岡がズバッとアドバイスさせて頂きますよ!

(2017年2月13日)


NEWS

 

BLOG

ショッピングレッスン おすすめの使い方 | 東京 レネット

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、 「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?...

ショッピングレッスン おすすめの使い方 | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

ショッピングレッスン おすすめの使い方 | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

ショッピングレッスン おすすめの使い方 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

^