スキンタイプ別日焼け止めとパーソナルカラーの関係

ここ何日か、日中にお出かけする用事があったのですが
鏡に映る自分を見てびっくり!

や、焼けてる(゜o゜)
トータルで30分にも満たないお出かけなのに、
赤くもヒリヒリの自覚もないのに、
どこまーでも日焼けしちゃう、パーソナルカラーオータムさんあるあるですね。

さて、最近CM中のこの日焼け止め
uvcutmilk1

なかなか面白い商品ですね。
日焼けのしやすさで選ぶ日焼け止めですって。

ピンクのスキンタイプⅠは「赤くなって黒くならない人」用。
パーソナルカラータイプで言うと、サマーさんと色白のウィンターさんに多いタイプです。
色白さんはメラニン色素が少ないので、紫外線に弱く日焼けするとヒリヒリ真っ赤になっちゃいます。

uvcutmilk2

オレンジのスキンタイプⅡは「赤くなった後黒くなる人」用。
パーソナルカラーはスプリングの人に多いです。
日焼けしやすいけど、もとに戻るのも早く、冬にはすっかり元通りな方です。
uvcutmilk3


グリーンのボトルは「どんどん黒くなっちゃう人」用
メラニン色素を肌に多く持っているオータムさん、オークル肌のウィンターの方。
どちらのタイプも日焼けしやすいけど、日焼け肌の色はちょっと違います。
オータムさんは所謂小麦色になっていくのに対し
ウィンターさんはなんとなくグレーや青みを感じる日焼け肌になります。

こんなカンジで、日焼けの仕方からパーソナルカラーが予想できちゃったりします。
あなたはどの日焼けタイプですか?

(2015年5月12日)


NEWS

 

BLOG

スキンタイプ別日焼け止めとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

スキンタイプ別日焼け止めとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

スキンタイプ別日焼け止めとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

スキンタイプ別日焼け止めとパーソナルカラーの関係 | 東京 レネット

優位な感覚を知り、おしゃれ満足度を上げる方法

どんな服を選んだらいいのかわからないという方へ 世の中のおしゃれに精通している人がよく言う『服なんて、着たいものを着ればいいよ」という言葉。 モヤッ...

^