パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、

「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?
診断が終わるまで、カラーリングは我慢した方がよいでしょうか」

こんなご質問よく頂戴します。

こちらに関して、結論から申し上げると、
ヘアカラーの色によって、パーソナルカラーは変わりません。安心して染め直してください。

よく、雑誌などで見かけるパーソナルカラー診断や、写真から診断するデジタル診断では、
髪色は肌色、瞳の色など、外見の情報を頼りにパーソナルカラーを決定しているものも見かけますが、
正しく、正確なパーソナルカラー診断では、ドレープという診断用の色布を当てた結果でしか答えを出しません。

髪色等、外見の特徴は、このタイプにはこんな色素の人が多い。という統計にすぎず、
アナリストは参考程度にしか見ていません。

ですから、ブルーベースさんがイエローベースの髪色に染めていても、
ドレープを当ててしまえば、その方がブルーベースであることはちゃんとわかります。

そして実は、そのヘアカラーが肌色に馴染んでいるのかどうかも、アナリストは診断の参考にしているのです。

ただし、極端に明るい、強い色のヘアカラーが入っている場合、
そちらの色に注意を奪われて、ドレーピングによるご自分の肌色の変化が、見にくく感じる方もいらっしゃいます。

そうならない為には、ピンやターバン、ヘアゴムなどで、髪色が顔にかからないように、しっかりまとめると良いです。

前髪が崩れちゃって申し訳ないのですが(^◇^;)
ご理解いただけると幸いです。

ですが!
レネットの診断では、
・似合う髪の明るさ
・似合うヘアカラーの色味
・似合うヘアスタイル
をお伝えしています。

診断が終わるまで我慢して、早速美容院に行ってきます!って方がとても多いです〜。

無理に我慢することなく、診断日を迎えて下さいね〜!
 

(2023年11月10日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの? | 東京 レネット

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、 「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?...

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの? | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの? | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの? | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

^