パーソナルカラー診断の結果に眉メイクは影響する?

パーソナルカラー診断の結果に眉メイクは影響する?

当サロンではパーソナルカラー診断を受けていただく際、基本的にはメイクを全て落とした状態でお願いしております。

ですが、時折「はずかしいので眉だけは残していいですか?」とご希望をいただきます。
とくに、40代以上の細眉全盛期を経験された世代ですね。
(安室ちゃんを目指して)毛抜きで整えていた為、眉がほぼ生えてこないという状態の方、多いのではないでしょうか。

「眉無しになっちゃうからメイクを落としたくないけど、診断結果に影響するのかな?」と、気にされているのでしたら大丈夫です。
眉メイクでパーソナルカラーの診断結果が変わることはほぼありません。

基本的にパーソナルカラー診断においては、ドレープをいう色布を当てたお顔映りを確認して結果を出していきます。
事前に髪や瞳の色などをチェックするのですが、それはどのような色素の傾向があるのか参考程度に見せていただくにすぎません。

肌色はブルーベースなのに、眉の色がイエローベースだから、春夏ミックス。
などという謎の診断結果になることはまずないのでご安心ください。

一般的にはカラーコンタクトや眉メイクをしていると、少し鮮やかな色が似合う診断結果になると言われています。
ですが、たくさんのお客様のご協力のもと実験をしたきたところ、ドレープを当てた診断結果にほぼ差がありませんでした。

ですが、眉の色みにはご注意を。
例えば、ピンクやオレンジなどのカラー眉をされている方は、その色に引っ張られて、ドレーピング時の顔色の変化をご自分で見分けにくくなります。

できる限りナチュラルなブラウン系やグレー系で、最低限の眉メイクの濃さでお越しいただければ確実です。

(2021年3月8日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラー診断の結果に眉メイクは影響する? | 東京 レネット

パーソナルカラー =色白に見える色ではありません

パーソナルカラーの誤った認識について今日はお話します。 それは、『パーソナルカラー=色白に見える色』という間違いについてです。 あなたはパーソナルカラ...

パーソナルカラー診断の結果に眉メイクは影響する? | 東京 レネット

何を着てもおばさんに見える問題

何を着てもなんだか垢抜けない。 どことなくおばさんっぽく見える。 似合っているはずの服を着ているにどうして? 40代以上の方によくご相談頂くお悩みです...

パーソナルカラー診断の結果に眉メイクは影響する? | 東京 レネット

セールでのお買い物、絶対失敗したくない貴女へ。

明けましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさま、お正月はどうすごされましたか? 今年は旅行や里帰りをされた方...

パーソナルカラー診断の結果に眉メイクは影響する? | 東京 レネット

パーソナルカラー診断 自己診断が出来ない訳

パーソナルカラーに興味をもたれた場合、 ほとんどの方が1度は、インターネットや書籍で 自己診断をされた事があるのではないでしょうか? 肌が黄色いし、髪...

^