同行ショッピング 骨格ウェーブの「かっこいい」を作るコツ

以前に診断を受けたけど、提案されたスタイルがどうしても自分に似合うとは思えない。
こんな風に感じてしまう多くは、骨格的な特徴と顔タイプが真逆の方向性にある方。
例えば、
・骨格ストレートだけど、顔タイプが曲線
・骨格ウェーブだけど、顔タイプが直線
・骨格ナチュラルだけど、大人顔
こんな方々です。

それぞれの骨格的に着やすいラインや素材の特徴を生かしたスタイルが、顔的に似合うものと真逆の方向性になりやすいのですね。

今回、同行ショッピングをご依頼くださった生徒さんもずっとそんなお悩みをお持ちで、顔タイプ診断®︎と同行ショッピングを受けたことでようやくが解決出来ました。

彼女のタイプは骨格ウェーブさんで、顔タイプはクール。
以前に他サロンで骨格診断を受けた際の「骨格ウェーブ=フェミニン」のアドバイスが長い迷走の入り口でした。

クールビューティーなお顔立ちの彼女には、やはりレースやフリルな甘いものはしっくりきません。

では、どのようにして顔と体のバランスを取るのかですが、今回の生徒さんに関しては、
・ネックラインや袖など、顔の近くに直線を持ってくる
・ウエストラインからヒップは体のラインに合わせる
・重心が下がらないように着丈やウエスト位置を調整する

こんなポイントで綺麗に似合わせることができました。

例えばこんなロングカーディガンスタイル。
一般的にウェーブさんはクルーネックのショート丈が似合うと言われるカーディガンですが、
上品で甘い雰囲気が顔タイプクールさんにはしっくりきません。

この場合は、長い直線が作れるロングカーディガンとハイネックインナーのアンサンブルをチョイス。
なるべく、重心が下がらないように、薄手で透け感のある素材を選びました。
またちょっと見難いのですが、インナーはハイウエスト切り替えで腰高に見えるデザインになっています。

ボトムは直線ラインでかっこいいワイドパンツですが、ウエストが細いウェーブさんでも着やすいようにウエストにタックのあるものを選んでいます。

また、シャープなデザインのネックレスや靴と、パンツの色使いでより都会的な雰囲気にまとめました。

モデルさんのすらっとした長身が引き立ってとても素敵ですよね!

骨格ウェーブさんと言えども、体の特徴には個人差があります。
どんな理由でその骨格タイプになったのか、細かく診断をしてもらうことが、骨格と顔タイプのバランスを取る鍵です

また診断時に提案されたスタイルが、実際にどんな物かイメージできない!!!というお悩みには同行ショッピングが一番おすすめです。
百聞は一見にしかず、ですよ〜!

(2021年6月7日)


NEWS

 

BLOG

同行ショッピング 骨格ウェーブの「かっこいい」を作るコツ | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

同行ショッピング 骨格ウェーブの「かっこいい」を作るコツ | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

同行ショッピング 骨格ウェーブの「かっこいい」を作るコツ | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

同行ショッピング 骨格ウェーブの「かっこいい」を作るコツ | 東京 レネット

大人の顔タイプキュートさんって、服選び難しくないですか?

30代以上の女性で、顔タイプ診断®︎の結果を活かしにくいなぁ。 とおっしゃるのは圧倒的にキュートタイプの方。 キュートさんと聞くと、レースやリボン、フ...

^