パーソナルカラーは何を見て決めるのか

パーソナルカラー診断の結果は何をもとに決めるのですか?

今までに3回パーソナルカラー診断を受けたけど、全部結果が違うのです。
1回目は瞳の色が茶色だからオータム
2回目は唇の色が青いからサマー
3回目は顔立ちががマニッシュでカッコ良いからウィンターと言われました。

このパーソナルカラージプシーから脱出したいです。
岡さんは、何を重視して結果をだしますか?

こんなご相談を頂きました。

答えは、上記全てをみるけれど、どれも参考程度
であります。

パーソナルカラー、赤の種類

パーソナルカラー診断はドレーピングが全てです

パーソナルカラー診断は、その方にお顔映りが良い色。美人で好印象に見える色を選んでいく作業です。
なので、ドレープと言う色の布を当ててみない事には、答えは出せません。

もちろん、診断経験を積めば瞳や唇、肌の色などから
結果は予測できるようになります。
しかし、それはあくまで予測、分析に過ぎず
本当の所はちゃんと色布を当てて確認しないといけません。

見た目のボディカラーと似合う色が違う方も少なからずいらっしゃいます。

パーソナルカラー予測では無く、パーソナルカラー診断ですからね。
色を当てた時に1番美人に見える!
その結果が全てですよ~(*^_^*)

もちろん私たちも、ボディカラーを事前チェックしますが
それらは参考にとどめ、変な先入観を持たずに診断するよう常に心がけています。
思いこみ程怖い物はないので、冷静に注意深く、クライアント様に違いが分かるように
適切なドレープを使ってご説明することを心がけています。

何故パーソナルカラージプシーになってしまうのか

結局、パーソナルカラージプシーになってしまう方は、診断時に似合う色、似合わない色の見え方の違いを
説明してもらえなかった事が原因であるように感じます。

なので、当サロンの診断ではその「見え方の違い」をご説明しておりますが
変化が分からなかったら、遠慮なさらず聞いてくださいね(*^_^*)
面倒だな~とか絶対思いませんのでw
せっかくの診断です。フルに100%納得して活用して頂けるのが
私自信、何よりも嬉しいのです~♪

(2016年6月2日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーは何を見て決めるのか | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

パーソナルカラーは何を見て決めるのか | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

パーソナルカラーは何を見て決めるのか | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

パーソナルカラーは何を見て決めるのか | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^