骨格診断 ストレートだけどシャツが似合わない

骨格診断 ストレートだけどシャツが似合わない
骨格診断ストレートだけど、鉄板アイテムと言われるシャツがどうしても似合いません!

こんなSOSを続けて頂きましたので今日はお答えしますね。

もちろん個人差はありますが以下のような要素をお持ちの方のお悩みであることが多いです。

  1. フェイスラインやフェイスパーツに丸みがあるストレートさん
  2. 肌の質感がストレートさんの中では比較的柔らかな方
  3. 肩のラインに丸みがあったり、バストとウエストに差があるグラマーな体型の方

それでは、それぞれどのよう調整すればよいのか?
ですが、

1の場合、お顔のそばに尖ったディティールが来る事が苦手でいらっしゃいます。
通常のシャツカラーよりも丸襟など、お顔のそばに曲線を持ってくることでお顔との一体感が生まれ、解決です。

2の場合、ハリの強すぎるものが、やや頑張っている印象になられます。
パリパリのブロードシャツを、とろみシャツに変えるだけでぐっと着やすくなります

3の場合、グラマーで曲線的なボディラインに平面的なシャツが馴染まずツレや浮きが出来ている場合がほとんど。
このタイプの方は、バストやウエストにダーツの入った立体的な作りのシャツを選ぶ事がポイントです。
ナラカミーチェなどにみられるエレガントなシャツのタイプですね。

同じ骨格ストレートさんと言えども、似合う条件には個人差があります。
ご自分のお体の特徴を知る事が、似合うへの近道ですよ♪

20151031-181432.jpg

(2016年5月9日)


NEWS

 

BLOG

骨格診断 ストレートだけどシャツが似合わない | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

骨格診断 ストレートだけどシャツが似合わない | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

骨格診断 ストレートだけどシャツが似合わない | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

骨格診断 ストレートだけどシャツが似合わない | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^