パーソナルカラー別 ヘアカラー診断ツールを導入しました。

この度、パーソナルカラー診断を含む各コースに、
最も似合うヘアカラーをご提案できるツールを導入しました。

ヘアカラーはパーソナルカラーによって使いやすい色味だけでなく、
最も似合う明るさを見極める事も大切です。

また、ブルーベースの色、イエローベースの色ともに
寒色系のクールな色、暖色系のウォームな色があり、
パーソナルカラーにおけるウォーム、クールと考え方が異なります。
その為、言葉によるお伝えが時に分かり難く、誤解を招く恐れもありました。

この診断ツールは、さまざまな色味、明るさの毛束を、
実際にお顔の側に当て、似合い方を比較、検討致します。
実際にカラーリング後の顔色を体験できる便利なツールです。

美容院でオーダーする際の参考にして頂ければ、と思います。

(2022年11月15日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラー別 ヘアカラー診断ツールを導入しました。 | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

パーソナルカラー別 ヘアカラー診断ツールを導入しました。 | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

パーソナルカラー別 ヘアカラー診断ツールを導入しました。 | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

パーソナルカラー別 ヘアカラー診断ツールを導入しました。 | 東京 レネット

優位な感覚を知り、おしゃれ満足度を上げる方法

どんな服を選んだらいいのかわからないという方へ 世の中のおしゃれに精通している人がよく言う『服なんて、着たいものを着ればいいよ」という言葉。 モヤッ...

^