肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー

パーソナルカラーを使うと肌荒れをカバーできます

ここ1カ月ほど、謎の蕁麻疹に悩まされている岡です。

決まって14時ごろになるとぶわっーーっと一斉に浮き上がって来ますが、
何かの呪いでしょうか<(T◇Tll)>

呪いではないとしても、
花粉症の方や敏感肌の方は
この時期、お肌が不安定になりやすいですよね。

ファンデ厚塗りでカバーもありですが、
お肌の炎症による赤みは、色の効果で目立たなくできるんですよ♪

スモーキーな色は、お肌の色ムラを無くし、滑らかでソフトな肌にみせます。
明るい色を選べば、すっきり色白さんに見え、
ブルーベースの色ならそれらの効果はさらにアップします。

つまり、パーソナルカラーならサマーの色になります。

20150326-215824.jpg

こんな色たちです。

パーソナルカラーが違う方でも、肌荒れでSOSの時には
メイクやトップスにサマーの色を取り入れてみるといいですよ^ ^

(2015年3月26日)


NEWS

 

BLOG

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

大人の顔タイプキュートさんって、服選び難しくないですか?

30代以上の女性で、顔タイプ診断®︎の結果を活かしにくいなぁ。 とおっしゃるのは圧倒的にキュートタイプの方。 キュートさんと聞くと、レースやリボン、フ...

^