肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー

パーソナルカラーを使うと肌荒れをカバーできます

ここ1カ月ほど、謎の蕁麻疹に悩まされている岡です。

決まって14時ごろになるとぶわっーーっと一斉に浮き上がって来ますが、
何かの呪いでしょうか<(T◇Tll)>

呪いではないとしても、
花粉症の方や敏感肌の方は
この時期、お肌が不安定になりやすいですよね。

ファンデ厚塗りでカバーもありですが、
お肌の炎症による赤みは、色の効果で目立たなくできるんですよ♪

スモーキーな色は、お肌の色ムラを無くし、滑らかでソフトな肌にみせます。
明るい色を選べば、すっきり色白さんに見え、
ブルーベースの色ならそれらの効果はさらにアップします。

つまり、パーソナルカラーならサマーの色になります。

20150326-215824.jpg

こんな色たちです。

パーソナルカラーが違う方でも、肌荒れでSOSの時には
メイクやトップスにサマーの色を取り入れてみるといいですよ^ ^

(2015年3月26日)


NEWS

 

BLOG

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

肌荒れを目立たせたくない時のパーソナルカラー | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^