【骨格診断】アレンジ力を養おう

【骨格診断】アレンジ力を養おう

今日は骨格診断を活かす為に欠かせない、アレンジ力の話です。

よく当方のブログに「骨格診断 ストレート ブランド」などのワードでご訪問頂いてます。
診断を受けられたものの、さてどこで何を買って良いのやら~???とお悩みでしょうか?

レネットでは診断後に骨格タイプ別おすすめショップリストをお渡ししていますので
比較的ラクに似合うアイテムを探せるかと思います。

が、それでも100点満点のアイテムを見つけるのは至難の業
それに、いつも同じお店で同じようなアイテムを買い続ればマンネリコーデになりがち。

そこで!
完璧ではないけれども、これならイケるかな?って言うアイテムを
アレンジして着こなす技が必要になってきます。

たとえば私が先日購入したWhim Gazetteのシャツワンピース、
写真 (1)

オーガニックコットンです。
素材にもう少し味があってもよいですが
そのまま着ればゆったりボックスシルエットでナチュラル向けです。
もっとナチュラルさんならではのこなれ感を出すために

写真 1 (1)

ごつめのビーズバングル、揺れる大きなピアス、エスニックサンダル、ジュートのクラッチバッグを合わせてみました。
ナチュラルさんにはちょっとシンプル過ぎるシャツワンピですが
存在感のあるボリュームアイテムをプラスする事で、その魅力が引き立ちます

ストレートの岡モデルの為、画像の説得力のなさはお許しください

写真 2 (1)

そして、こちらは同じワンピースをストレート向けにアレンジしたもの。
しっかりとした素材のハリ感があるので、ストレートさんも素敵に着こなせます。

・お腹、腰回りをスッキリさせる為にベルトでウエストマーク
・袖の大きさを緩和するため、ロールアップしてスッキリと
・綺麗めパールピアスとロングネックレスにチェンジ
・靴とバッグはかっちりと

ストレートさんは高級感、きちんと感がカギ。
ごてごて盛りすぎずに引き算のお洒落を心がけましょう。

と、こんな風に絶対に押さえておくポイントが分かれば
アレンジ次第で着こなせるアイテムがぐっと増えますよ。

その「ポイント」は、本当に人さまざま。
他タイプとのミックス具合などによっても変わってきます。

ぜひ、アナタのポイントをちゃんと教えてくれる診断を受けてくださいね

(2014年5月1日)


NEWS

 

BLOG

【骨格診断】アレンジ力を養おう | 東京 レネット

ママカジュアルが似合わないの!の解決方法【前編】

多くの方が30代半ばあたりに、「あれ?私ってカジュアルが似合わない?」 そう気がつき始めます。 そしてその後、結婚出産を経て、ファッションの軸が動きや...

【骨格診断】アレンジ力を養おう | 東京 レネット

パーソナルカラーでメイクしたのに目元が暗くなる理由

ベースカラーの「似合う」以外の効果 パーソナルカラーを知って、メイクに取り入れてみたもの、なんだかしっくりこない。 なんだか目元が暗くなるという方が...

【骨格診断】アレンジ力を養おう | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで某王妃の発言のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合いま...

【骨格診断】アレンジ力を養おう | 東京 レネット

初めての診断 どんな服装・メイクで受けたらいいの?【パーソナルカラー編】

イメージコンサルティングを初めて受けることになったけど、当日はどんな服やメイクでいったらいいのですか。 また、ここは気をつけた方がいいよってポイント...

^