パーソナルカラーって、ベースメイクによって変わるの?

せっかく素顔でパーソナルカラー診断をしても、
その後パーソナルカラーと異なる色のベースメイクをしたならば、
似合う色が変わってしまうんじゃないの?
とのご質問を頂きましたのでお答えします。

ご質問の件ですが、ベースメイクつまり、ファンデの色が肌色と違う場合ですね。

結論から申し上げると、通常の濃さのメイクでれば、パーソナルカラーは変わりません。

ブルーベース、イエローベースの境目にいるような方でしたら、
肌色をなりたいベースに少し寄せる事で、やや苦手な色も使いやすくなる方もいます。

ですが、常識的な濃さのベースメイク程度では、似合う色は変わりません。
首の色とはっきり別れてしまうほど、顔色と違うファンデーションを使っていなければ大丈夫です。

ただし、メイクをしている顔は、素顔より鮮やかな色、明るい色が似合うようになります。
なので、オータムの方がスプリング寄りになったり、サマーの方がウィンター寄りの診断結果になったりします。

そういった意味でも、スッピンで診断がおすすめです。

どうしてもすっぴんで外出は無理ー(。>A<。)って方は、サロンにクレンジングのご用意もございますので
お気軽にお申し付けくださいね!

20151004-225057.jpg

(2015年10月4日)


NEWS

 

BLOG

パーソナルカラーって、ベースメイクによって変わるの? | 東京 レネット

パーソナルカラーの結果はヘアカラーで変わるの?

パーソナルカラー診断のご予約をいただいているお客様から、 「そろそろ髪を染め直したいんだけど、パーソナルカラー診断の結果に影響してしまうのでしょうか?...

パーソナルカラーって、ベースメイクによって変わるの? | 東京 レネット

今、密かに人気の『自分スタイル診断』 お客様レポをご紹介します

どれか1つだけスタイル系の診断を受けるならどれがおすすめですか? そう質問されたら私は、「自分スタイル診断です」とお答えします。 (レネットでは裏メニ...

パーソナルカラーって、ベースメイクによって変わるの? | 東京 レネット

残念な骨格タイプやパーソナルカラーがあるの?という疑問

最近SNSなどで、特定の骨格やカラータイプがもてはやされ、逆にこのタイプは残念な人であるというような、非常に寂しい投稿を見ることがしばしばあります。 ...

パーソナルカラーって、ベースメイクによって変わるの? | 東京 レネット

【イエローベース】ベージュが似合わないなら黒と白を着ればいいじゃない

まるで歴史上の某王妃のようなタイトルですが、今回お話する内容はタイトルそのままです。 「イエローベースと診断を受けたのですが、ベージュがどうにも似合い...

^